中級者〜上級者向け!電動歯ブラシのスマートトラッキング機能を解説
電動歯ブラシの上位モデルには、スマホと連携できるモデルがあることを知っていますか?
スマホと電動歯ブラシを連携することで、磨き残しを客観的に知ることができます。
主にブラウンの「オーラルBジーニアス9000」というモデルの
「スマートトラッキング機能」についてご説明しています。
1.磨いた場所が確認できる!電動歯ブラシの「スマートトラッキング」 機能
スマートトラッキング機能を一言で説明すると、
「電動歯ブラシとスマホを連携させて、磨き残しを防ぐ機能」です。
電動歯ブラシにAIが搭載された、最新の電動歯ブラシです。
電動歯ブラシとスマホをBluetoothで接続し、アプリを起動させて、インカメラを使いながら磨き残しを検知します。
電動歯ブラシにセンサーが付いていて、
歯ブラシの持ち方や動かし方、動かすスピード、磨く時間、磨く場所などを感知してくれます。
センサーから入った情報がアプリに同期され、
その日の歯磨きを記録したり、注意点をお知らせしてくれたります。
電動歯ブラシの上位モデルに搭載されている機能で、
ブラウンやパナソニック、フィリップス、インフィニタスバリューなどのメーカーからも
似たような商品が発売されています。
私はブラウンのオーラルBを愛用しているので、
オーラルBの「ジーニアス9000」というモデルを参考にしながら
「スマートトラッキング機能」について説明していきますね。

2.スマートトラッキング機能のおすすめポイント
スマートトラッキング機能のおすすめポイントを説明します。
<6つのモードでオーラルケアを網羅できる>
電動歯ブラシ1本で、さまざまなオーラルケアを網羅できます。
プロクリーン、舌クリーン、ホワイトニング、
やわらかクリーン、歯ぐきケア、クリーンの6つのモードがありますので、
歯垢、黄ばみ、歯ぐきの腫れ、口臭などに対応できます。
お口の悩みがある人にはありがたいですね。
<磨き癖を把握して、正しいブラッシングが身につけられる>
オーラルBのジーニアスモデルには「ポジション検知機能」が付いているので、
どこに磨き残しが多いのか?磨く時間は適切か?などを自動で管理してくれます。
磨き残しを教えてくれますので、アプリにしたがって歯磨きをすることで、正しいブラッシングが身につけられます。
<ブラッシングの状態をスコア化してくれる>
「ブラッシングチャレンジ」という機能があるので、きちんと磨けているかを数値で確認できます。
数値化することで、歯の状態を客観的に把握できますので、
より良いブラッシングに近づくことができます。
<スマホホルダーが付属している>
鏡にスマホを固定できるように、ホルダーが付属しています。
鏡側は吸盤で、スマホ側はロックがかかる頑丈な仕組みになっているので、スマホが落下する心配はありません。
3.こんな人にオーラルBのスマートトラッキング機能はおすすめ
個人的な意見ですが、
「電動歯ブラシを使ったことがない人」にとっては、
機能が多すぎて使いこなせないかもしれないな、と感じています。
どちらかと言えば、
「今までも電動歯ブラシを使っていて、次はよりハイレベルな歯磨きをしたい」
という中級者〜上級者向けの電動歯ブラシだと思います。
もちろん初心者でも使えるのですが、慣れるまでに少し時間がかかるかもしれません。
4.スマートトラッキング機能の使い方
Bluetoothで電動歯ブラシと接続し、アプリを起動させるだけで使えます。
アプリ起動〜電動歯ブラシの電源を入れるまで
アプリを起動したあとは、メニュー画面から「ポジション検知機能」をタッチ。
「カスタマイズケア」という画面が出てきたら、
「ポジション検知機能」を選びます。
カメラの設定画面が出てきますので、
このボタンをタッチすると、カメラが出てきます。
カメラが出てきたら、スマホホルダーにスマホを固定します。
画面の枠と顔を合わせて、顔を認識させます。
あとは電動歯ブラシの電源を入れると、スマホとの連動機能が開始されます。
電動歯ブラシの電源を入れてから
ブラッシングを始めると、スマホの画面は口腔内を簡略化したイラストが表示されます。
4または6分割された円が口腔内を表しています。
磨いたエリアから青→白に色が変わっていくので、歯磨きの状態を客観的に把握することができます。
「スマートフォンを別の場所に置いてきてしまった」という場合でも、
ブラッシングの内容は自動的にアプリに記録されますので、
後から歯磨きの記録を確認することもできますよ。
5.まとめ
スマートトラッキング機能のついた電動歯ブラシは、2~3万円と高めです。
高めではありますが、磨き残しを教えてくれたり、
さまざまなモードで磨けたり、徹底的にオーラルケアをするにはピッタリです。
買って損はないと思います。
ぜひ、まだ手磨きの方や買い替えで電動歯ブラシの良さを体感してみてくださいね(^^)