効率的に歯垢が除去出来る電動歯ブラシですが、自宅だけでなく外出先でもしっかりお手入れ出来るのが理想です。
そこでおすすめなので持ち運びができる電動歯ブラシ。
今回は持ち運びに便利な電動歯ブラシを厳選して14本ご紹介していきます!
実際に使った感想や、サイズ感など詳しくレビューしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
CONTENTS
持ち運び用電動歯ブラシの選び方
自分にあった電動歯ブラシを選ぶ方法をご紹介していきます!
持ち運ぶシーン
持ち運び電動歯ブラシと言っても使いたいシーンは人によっておすすめのアイテムが変わってきます。
長期の出張や旅行から短期のお出かけ、さらには毎日持ち運ぶ用など自分の目的にあった電動歯ブラシを選びましょう。
毎日のお出かけには、かさばらない軽くてコンパクトな電動歯ブラシがおすすめです。
旅行や出張であれば、機能性がよく充電の持ちが良い電動歯ブラシがおすすめですよ。
サイズと重さ
持ち運び用の電動歯ブラシで特に重視したいのが「サイズと重さ」です。
いくら性能が良くても大きくて重たい歯ブラシは持っていくのも億劫になってしまいますよね。
最近では軽くてコンパクトなサイズなのに性能が良い電動歯ブラシがたくさん出ています。
毎日の持ち運びであれば30g〜100gぐらいのものが、旅行や出張であれば100g〜150gぐらいで高性能なものが持ち運ぶ際にも荷物にならなくておすすめです。
専用のケースがついているか
電動歯ブラシを持ち運ぶ際に、ブラシ部分を剥き出しのままカバンに入れたくないですよね。
雑菌の繁殖も気になるところなので、必ずケースに入れて持ち運ぶようにしましょう。
自分で用意するのでもいいですが、電動歯ブラシによっては替ブラシなども収納できる「専用のトラベルケース」が付いてくるものがあるのでおすすめです!
充電のタイプ
持ち運びタイプの電動歯ブラシには「乾電池式」と「充電式」のタイプがあります。
乾電池式は旅先でもコンビニなどで買えるので、充電器を持ち歩きたくない方におすすめです。
充電式は、一度充電すれば長期間充電しなくても使える電動歯ブラシも多いので、短期〜長期の出張まで幅広く対応できます。
音の大きさ
自宅や旅先の部屋で使う分には使用中の音はそこまで気にならないかもしれませんが、仕事先でランチの後にパウダールームなどで歯磨きをする場合は他の人の出入りもあるので少しでも音が小さい方がいいかもしれません。
電動歯ブラシによっては音があまり気にならないタイプもありますので、使う場所によっては使用中の音にも気をつけて選ぶようにしましょう。
充電の持ちのよさ
充電の保ちの良さも重要です。
特に出張や出かけることが多い方はなかなかこまめに充電する機会がないですよね?
そんな時は1回の充電で長期間使い続けられるものがおすすめです。
電動歯ブラシによっては、1回のフル充電で2週間以上使い続けられるものもあるので充電の保ちにも注目して選びましょう。
持ち運びにおすすめの電動歯ブラシ
持ち運びにおすすめの電動歯ブラシ14本をご紹介していきます!どれも特徴があり、おすすめのものなので自分に合った1本を見つけてみてください。
パナソニック ポケットドルツ 電動歯ブラシEW-DS42-K
とにかく細くてコンパクト!文房具のペンと比べてもほとんど変わらない細さで、なおかつ30gという軽さなので持ち運びのストレスが0です。
キャップがついているので、トラベルケースがなくてもそのままポンっとカバンやポケットに入れらるのが嬉しいポイント。
ブラシのヘッド部分は他の電動歯ブラシに比べても小さめでお口の小さい方でもしっかりと磨くことができます。
替ブラシは別売なのでその都度買い換える必要がありです。
充電は乾電池式で、電動歯ブラシの柄の部分をクルッと回すと電池が入れられるようになっていて取り扱いも簡単。
単4電池1本で毎日1回の使用であれば3ヶ月保つのでコスパも抜群!
使用中の音もほとんど気にならないので、仕事先でランチ後の歯磨きなどにおすすめです。

ブラウン オーラルB PRO2000
以前にもご紹介したオーラルBの電動歯ブラシ。
オーラルBの歯ブラシ特有の丸型ブラシがしっかりと歯垢を除去してくれます。
柄の部分がゴムのような素材になっているのでグリップ感も抜群!
専用のトラベルケースが付属していて替えのブラシも収納可能。
こちらの電動歯ブラシは海外の電圧にも対応しているので、海外旅行の際にもぴったり!
1日2回の使用であれば2週間ほど保つので、1週間〜2週間ほどの旅行や出張であれば充電器を持っていかなくても大丈夫です。
音は若干振動音がするので、会社などの出先で使うよりも旅行や出張先に持っていくのがおすすめだと思います。
お家で普段使いしつつも、旅行にも持っていけるマルチな1本だと思います。

フィリップス エキスパートクリーン
オーラルBと並んで人気の大手メーカーフィリップスの電動歯ブラシ「エキスパートクリーン」。
こちらの電動歯ブラシにもトラベルケースがついてきます。
こちらも1日2回の使用で約2週間ほど保つので、旅行や出張におすすめ!
強さを3段回で選べるのですが、1番強いモードだと振動音が若干気になります。
ブラシが他の電動歯ブラシと比べて大きめなので、お口の大きい方に合う電動歯ブラシだと思います。

オムロン 音波式電動歯ブラシ
こちらも以前にご紹介したオムロンの電動歯ブラシ。
ブラシのネック部分に角度がついているので奥歯が磨きやすい設計になっています。
重量が約64gもとても軽く、細めの作りになっているので手の小さい女性にもおすすめ。
こちらも細めのトラベルケースがついてきて、ブラシ2本と本体部分が収納可能。
本体を買うとさらに替えブラシが3本ついてきます。
使用中の音もそこまで気にならないので、普段の持ち運びから旅行まで幅広く使える電動歯ブラシだと思います。
ただ、充電の持ちが1回の充電で40分と他の歯ブラシと比べてそこまでよくないので、旅行の際には充電器も持っていく必要があります。

システマ 音波アシストブラシ
普通の歯ブラシと変わらない細さと軽さで持ち運びも楽ちん!
ただ、専用のトラベルケースやキャップは付属していないので、自分で歯ブラシケースを用意する必要があります。
使用中の音はほとんどなく、フル充電の場合1日1回の使用で約4ヶ月保ちます。
こちらの電動歯ブラシは、他の歯ブラシよりも振動が弱めなので普通の歯ブラシのように自分で手を少し動かしながら磨くとより歯垢が取れます。
価格もリーズナブルなので、普通の歯ブラシより少し良いものを使いたい!という時におすすめの電動歯ブラシです。

Fairywill 電動歯ブラシ FW-515
サイズのわりには軽く持ちやすいです。
ただトラベルケースがついていないのでケースを自分で用意する必要があります。
充電もUSBケーブルなので。USBケーブル用のコンセント部分が必要です。
使用中の音もほとんど気にならないので、シーンを選ばず使えます。
フル充電で約30日間使用可能なので、長期の旅行や出張におすすめ!付属で替えブラシが3本ついてきます。

キスユー イオン 音波電動歯ブラシ NEW イオンパ
軽くてコンパクトな電動歯ブラシ。
トラベルケースはついていないのですが、キャップがついているので、そのままカバンに入れることが出来ます。
電池1本で90日間〜120日間の使用が可能でコスパもよし!音も気にならないので、仕事先でランチの後の歯磨きにもおすすめ。
パールホワイトの見た目も可愛く女性にも人気がありそうな電動歯ブラシです。

Metene 音波電動歯ブラシ
全体が黒で統一されたシックなデザインが特徴の電動歯ブラシ。
柄の部分も細めの作りで持ちやすいです。
専用のトラベルケースもおしゃれなメタリックブラックで、コンパクトな作りになっているのでカバンに入れても邪魔にならず普段の持ち運びから旅行まで幅広く使えそうです!
USBケーブルでの充電なのでコンセント部分は自分で準備する必要があります。
他の電動歯ブラシと比べると使用中の音が少し高めで、ブラシの振動が激しいのでお口が小さい人などはちょっと合わないかもしれません。
フル充電で30日間使用可能なので、長期の旅行や出張にもおすすめです。

TeLife 電動歯ブラシ
清潔感のあるスタイリッシュな見た目の電動歯ブラシ。
持ち手部分も細めに作られているので女性の手でもしっかりと握ることが出来ます。
重量も見た目の割には軽いので、普段の持ち運びにも問題ないです。
ブラシの毛は柔らかめで毛先も細くなっているので細かいところまで磨けます!専用のトラベルケースがついており、ブラシは2本まで収納可能。
USBケーブルでの充電なのでコンセント部分は自分で用意する必要があります。
約3時間でフル充電でき、その後はなんと約50日間の使用が可能なので長期の旅行や出張におすすめです。

Proalpha 電動歯ブラシ
ツヤのあるブラックがかっこいいデザインの電動歯ブラシ。
全体的に細めの作りで持ち手の部分に指がフィットするような作りになっているので握りやすいです。
専用のトラベルケース(黒)がついてきて、ブラシ2本と本体が収納可能。
充電はUSBケーブルでの充電になるので、コンセント部分は自分で用意する必要があります
ブラシ部分が大きめで振動が強いので。
お口の大きい方やしっかりと磨き心地を感じたい方におすすめ。
フル充電で約50日間使用が可能なので、長期の出張にもぴったりです!

ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ ジーニアス9000
おなじみの丸型ブラシオーラルBの上位モデル電動歯ブラシ。
専用のトラベルケースがついているのですが、なんとこちらのケースは電動歯ブラシを入れたままケースごと充電ができるシステムになっています!
充電の時にわざわざケースから出す必要がなくとっても便利。
他にも替えのブラシを入れるケースや、立てて充電できるケース(充電部分は取り外し可能)もついてくるので自宅でも兼用で使うことが出来ます。
使用中の音が若干気になるので、仕事先というよりも自宅で使いつつ旅行や出張に持っていくようにぴったりです。

フィリップス ソニッケアー ダイヤモンドクリーン
フィリップスの上位モデルである電動歯ブラシのソニッケアーダイアモンドクリーン。オーラルBに比べると大きめのブラシが特徴です。
専用のトラベルケースが付属して、ブラシ2本と本体が収納可能。
このソニッケアーダイヤモンドクリーンは普段の充電方法が、ガラスのコップに立てかけるスタイルでとってもおしゃれ!
自宅で普段使いもしながら、専用ケースで持ち運びが出来るので1本あればどこでも使うことが出来ます。

パナソニック ドルツ EW-CDP53
パナソニックの上位モデル電動歯ブラシ。
他の電動歯ブラシに比べるとブラシ部分がとても小さい作りになっているので、お口が小さい人でも細かいところまで歯磨き出来ると思います。
しっかりとした作りの専用のトラベルケースがついてくるので、普段の持ち運びも可能。ブラシ2本と本体が収納可能です。
1回の充電で約22日間使用可能で他の電動歯ブラシと比べて保ちはそこまでですが、短期から中期の旅行や出張であれば問題ないと思います。

ポケットドルツ EW-DS1C
とにかく可愛いデザインが魅力のポケットドルツ。
持っているだけで嬉しくなるような、華やかな見た目で常にカバンの中に入れておきたくなります。
1番最初にご紹介したポケットドルツEW-DS42-Kよりもさらに小さいサイズになっているので、小さめのカバンやポーチにも収納可能です。
トラベルケースはついていないのですが、キャップがついているのでそのままカバンやポケットに入れて持ち運べます。
1本の単4電池で約3ヶ月保つのでコスパも抜群!仕事やお泊まりの時に使いたい電動歯ブラシです。

シーン別おすすめの持ち運び電動歯ブラシ
こちらではシーン別でおすすめの電動歯ブラシを分類して紹介していきます。
毎日の通勤やお出かけにおすすめの電動歯ブラシ
私が選んだのはこちらの5本!選んだ理由は「かさばらないサイズと軽さ」です。
毎日の通勤やお出かけは出来るだけ荷物がかさばりたくないですよね?この5本は幅を取らずにカバンに入れても邪魔にならないサイズだと思います。
特にポケットドルツ2本とイオンパの電動歯ブラシはキャップがついているのでケースに入れなくても、そのままカバンに入れられるところが嬉しいポイント。
仕事先でもランチの後にささっと歯磨き出来ると思います。
毎日の通勤やお出かけにおすすめの電動歯ブラシ
こちらの3本を選んだ理由は「比較的充電の持ちがいいこと」です。
特にTeLifeの電動歯ブラシは1回の充電で約50日間続けて使用が可能なので、充電器を持っていかなくても大丈夫!
またこの3つは歯磨きモードがいくつかあるので、旅先や出張先でもしっかりと歯が磨けるのでおすすめです。
1週間以内の短期旅行や出張におすすめの電動歯ブラシ
おすすめはこの2本!先ほどの3本に比べると充電の保ちはそこまでよくないですが、磨いた後の歯のツルツル感や歯垢除去力に関してはピカイチ。
電動歯ブラシの1番の目的は歯垢を除去することですからね。
機能を重視しつつ、充電器は持っていきたくないという時にぴったりの電動歯ブラシだと思います。
家での歯磨きにおすすめの電動歯ブラシ
おすすめはこちらの4本です!この4本に共通して言えるのが、豊富な歯磨きモードがあってとにかく各モードの性能がいいこと。
おうちでゆっくり歯を磨いてしっかりと歯垢を除去するにはぴったりの電動歯ブラシだと思います。
オーラルBの電動歯ブラシジーニアス9000に関してはケースごと充電出来るので、自宅用でも長期旅や出張でも使える電動歯ブラシだと思います!
こんな人にはこの持ち運び電動歯ブラシがおすすめ
出張や移動の多いワーカーさんにはコレ
この3本に共通して言えるのが「充電の持ちが良いこと」です。
移動が多いとなかなか充電出来るシーンが少ないと思うので、充電が出来るだけ保つものを選びました!
どの電動歯ブラシも1ヶ月以上充電なしで使えるので忙しい方の手を煩わせることなく使えますよ。
おしゃれなものを使いたいスタイリッシュさんにはコレ
こちらの3本は、使っていてテンションが上がる可愛らしい見た目がお気に入りです。
トラベルケースはついていませんが、キャップ付きでそのままカバンにポンと入れられるし、電動歯ブラシっぽくないデザインも魅力の一つ。
おしゃれ感覚で持つことができます。
とにかく移動先でも歯垢除去を優先したいきっちりさんにはコレ
この4本は使ってみて、ガッツリ歯垢を除去してくれる感覚がおすすめです!
特にオーラルB電動歯ブラシの丸型ブラシは、磨き上がりのツルツル感が違います。
特に出張や長期の旅が多い人は、生活リズムが不規則になりがちなのでしっかりとオーラルケアができる電動歯ブラシを選びたいところ。
こちらの3本は思考除去力が抜群なので、虫歯や歯周病予防をしっかりとしてくれます。
家でゆっくりケアしたいマイペースさん向け
シーン別のところと重複になりますが、しっかりと歯磨きをしたいならやっぱりこの4本がおすすめです。
特に時間がある時に、1つ1つモードを使ってじっくり歯磨きしてみて欲しいです。
私はオーラルBの舌ケアモードを使うようになってから舌がキレイになったと感じています。
高機能の電動歯ブラシで徹底的にお口のケアを楽しみましょう!
おすすめの電動歯ブラシベスト3
第3位:・TeLife 電動歯ブラシ
充電の持ちがとにかく良いところが魅力。
1回の充電で50日間も使い続けられるので、長期の旅行や出張でも充電切れの心配なく使えます。
軽くてトラベルケースもついているので、持ち運びにも便利。

第2位:パナソニック ポケットドルツ 電動歯ブラシEW-DS42-K
とにかく軽くて細いので持ち運びに便利!電池さえあればどこでも使えるので、充電器を持ち運ぶ必要もありません。
使っていて楽しくなるようなおしゃれな見た目は、ポケットドルツならでは!

第1位:ブラウン オーラルB PRO2000
何といっても丸型歯ブラシの歯垢除去力は他の歯ブラシと比べても圧倒的!
持ち運びに便利な電動歯ブラシの中でもお口の爽快感が断然違います。
トラベルケースもついて、充電も保ちもよく価格的にみてもバランスのよい電動歯ブラシです。

まとめ
今回は14本の電動歯ブラシを紹介させていただきました。
旅行や出張、ランチの後などシーンは様々ですが自分にあった1本を見つけて下さいね。
外出先でもしっかりお口のケアしていきましょう!
ぜひ、まだ手磨きの方や買い替えで電動歯ブラシの良さを体感してみてくださいね(^^)