電動歯ブラシは子供にも使えます!ブラウンのすみずみクリーンキッズを例にご紹介
電動歯ブラシの良さを実感すると、
「子供にも電動歯ブラシを使わせたい」と考える方が多いようです。
でも、「子供に電動歯ブラシを使っても問題ないの?」
「いつから電動歯ブラシを使ってもいいの?」と疑問がわいてくると思います。
この記事では、子供用電動歯ブラシとして人気のある
「ブラウンオーラルBすみずみクリーンキッズ」を参考にしながら、
子供が電動歯ブラシを使う際のポイントを解説しています。
と考えているお父さんお母さんは、ぜひご一読ください。
1.子供用電動歯ブラシは何歳から使っていいの?
SNSや掲示板を見ると、
「子供用の電動歯ブラシはいつから使っていいの?」と
疑問に思っているお父さんお母さんがたくさんいるようです。
結論からお伝えすると、奥歯まで歯が生え揃う3歳が目安になります。
実際に子供用の電動歯ブラシの「対象年齢」を確認してみました。
子供用電動歯ブラシとして人気のブラウン
「すみずみクリーンキッズ」の説明書きを読んだところ
3歳から使用でき、12歳までを想定して設計されています。
「いつから電動歯ブラシを使っていいの?」 という疑問への答えをまとめると、ブラウンの場合は…
・子供用電動歯ブラシ:3歳から使用できる
・大人用電動歯ブラシ:12歳前後を目安に使用し始める
歯の状態によっても変わってきますが、
基本は「子供用電動歯ブラシは3歳から使用できる」と覚えておきましょう。
2.子供に電動歯ブラシを使っても歯に影響はない?
結論からお伝えすると、子供が電動歯ブラシを使っても歯に悪影響はありません。
ただし、子供が大人用の電動歯ブラシを使うと、
歯や歯茎を傷つけたり、ヘッドが大きすぎてきちんと磨けなかったりと問題があります。
とくに乳歯の多い子供に電動歯ブラシを使わせる場合は、
細かく磨けるように、必ず子供用の電動歯ブラシを選びましょう。
3.子供の電動歯ブラシの選び方
子供用の電動歯ブラシを選ぶポイントは、次の4つです。
・子供の口の大きさに合ったブラシヘッドか?
子供の口は小さく、1つ1つの歯も小さいので、ブラシヘッドの小さいタイプがおすすめです。
子供用の電動歯ブラシを選べば、ヘッドも小さいので安心です。
ブラウンのすみずみクリーンキッズも、小さな丸型のヘッドになっています。
3歳くらいのお子さんの口にも入る大きさなので、歯磨きしやすいですよ。
・ブラシヘッドは交換しやすいか?
ブラシヘッドの交換のしやすさもポイントです。
理由は、子供は歯ブラシを噛むことがあり、劣化が早いためです。
ブラシヘッドが交換しやすければ、劣化してもすぐに取り替えられます。
しかし、ブラシヘッドが交換しにくい又は交換できないタイプだと、
せっかく電動歯ブラシを使っても、すぐに寿命がきてしまいます。
ブラシヘッドが交換しやすいか?は、チェックしたいポイントです。
ちなみにブラウンのすみずみクリーンキッズは、ブラシヘッドが簡単に交換できます。
替えブラシは1本あたり約700円なので、
1ヶ月に1度交換すると、ヘッドブラシにかかるお金は年間8,400円ほどになります。
替えブラシが1本700円と聞くと「ちょっと高いな」と感じてしまいますが、
子供が楽しく歯磨きしてくれること、虫歯や歯周病を防いで歯医者への通院回数が減ることを考えると、妥当な金額かなと個人的には思います。
ブラウンのすみずみクリーンキッズの替えブラシは、
少し高めではありますが、交換しやすいので使い勝手は良いです。
・子供の手でも持ちやすいか?子供でも持ちやすい重さか?
子供が自分で持てるかどうか?もチェックしたいポイントです。
具体的には、子供が持ちやすいように
持ち手部分が滑り止め加工されているタイプや、本体がの重さが軽いタイプがおすすめです。
お父さんやお母さんが仕上げ磨きをするとしても、5〜6歳からは「自分で磨く習慣」が大切です。
子供が自分で持ちやすいかどうか?は、確認したいポイントです。
ちなみにブラウンのすみずみクリーンキッズは、滑り止め加工がされています。
重さは115g。大人用の電動歯ブラシは138gなので、軽めに設計されていることが分かります。
滑り止め加工や重さの面から考えても、子供には子供用の電動歯ブラシがおすすめです。
・キャラクターやデザインが子供向けで可愛らしいか?
歯ブラシにキャラクターが描かれているだけでも、楽しく歯磨きしてくれる子供は多いようです。
ドラッグストアに売られている手動の子供用歯ブラシを見ても、
アンパンマンやポケモンの絵が描かれた歯ブラシは多いですよね。
ブラウンのすみずみクリーンキッズは、ポケモンが描かれた電動歯ブラシです。
色も赤や青、ピンク色で、男の子も女の子もが楽しく歯磨きできるように工夫されています。
大人用の電動歯ブラシはスタイリッシュなデザインが多いので、
子供向けに可愛くデザインされたすみずみクリーンキッズは、電動歯ブラシのデザインとしてはレアです。
またスマホと連動させることで、ポケモンのキャラクターを見ながら歯磨きすることもできます。
飽きないように設計されている、子供にぴったりのモデルです。
4.お子様の電動歯ブラシと磨き方
5歳からは子供自身が磨いた後に親が仕上げ磨きをする
というのが基本です。
歯磨きのポイントは次の通りです。
すみずみクリーンキッズを販売しているブラウンの公式ページに
「電動歯ブラシの磨き方」に関する詳細が載っていますので、参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい

子供用電動歯ブラシはいつからOK?
正しい選び方と使い方
(引用元:ブラウンの公式ページより)
5.まとめ
3歳を過ぎれば子供でも電動歯ブラシを使うことができます。
ただ、使う際には子供用の電動歯ブラシを選ぶようにしましょう。
幼いうちからきちんと歯磨きを習慣化させて、虫歯0を目指したいですね。
ぜひ、まだ手磨きの方や買い替えで電動歯ブラシの良さを体感してみてくださいね(^^)