電動歯ブラシは同じメーカーの商品でも1,000円台〜3万円台と幅広く、
結局何を選んだら良いのか迷ってしまいます。
この記事では、ブラウンのオーラルBを長年愛用している私が
「こんな人にはこのモデルがおすすめですよ」という情報をご紹介しています。
今回は「ブラウンのオーラルB」に特化して紹介しています。
ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
1.ジャンル別おすすめのブラウン電動歯ブラシ
<1-1>
とにかく色々な性能を試したい方向け

画像引用元:楽天
ブラウン オーラルB ジーニアスX
ブラウン
38,280円 (税込)
とにかく電動歯ブラシの機能を使い倒したい!
という方には、最上位モデルの「ジーニアス」シリーズがおすすめです。
<おすすめポイント>
・充電式(12時間の充電で14日間使用可能)
・人工知能ブラッシング認識機能により、磨き残しをアプリでお知らせしてくれる
・押しつけ防止センサー付きで、歯茎に優しい
・6つのモード搭載により、歯垢、黄ばみ、歯茎の腫れ、口臭などの悩みに応えてくれる
・2種類の付属ブラシで歯のキワまでしっかり磨ける
レビュー
歯にこびりついた汚れを残さず除去してくれる感じで、
歯磨き後は口の中がサッパリしてとても気持ちが良いです。
今までにない爽快感です。
振動はかなりパワフルで、歯と歯茎の境の汚れやネバつきもスッキリ落ちます。舌で歯の裏をなぞるとツルツルになっているのがわかります。
パワーは強いですが、歯茎への負担は少なく、ブラシを強く押し付けると教えてくれる機能もあります。
こちらで磨くと、時間が経ってもネバつきやにおいが出てこないのでとても快適です。
色々なメーカーの電動歯ブラシを試してきましたが、個人的にはこれが最高峰だと思います。
次のステージに進んだような、大きな進化を感じました。
これはトラベルケースが付いていないセットです。
何故かスマホを鏡に固定できるのが付いてました。
これ要らないからトラベルケースが欲しかった。
歯ブラシは、しっかり磨いてくれる感じで
使用後歯がツルツルで気持ちいいです。
ライトの色で磨き残しチェックできるところもわかりやすくていいです。
充電もそんな時間かからなかったし、
これは良いと思いました
電動歯ブラシ愛用者からの評判も高いジーニアスXシリーズ。
「せっかく電動歯ブラシを使うなら、あらゆる機能を活用したい!」という方におすすめです。
アプリと連動して「磨き残し」をお知らせしてくれるので、
歯磨きに自身のない方でも安心して使えますよ。
<1-2>
なるべく安く抑えたい方向け

画像引用元:楽天
ブラウン オーラルB すみずみクリーン やわらか D12013TE
ブラウン
3,278円 (税込)
ブラウンのオーラルBでもっとも低価格なのが
「すみずみクリーン」シリーズ。
<おすすめポイント>
・充電式
・手磨きの12倍のブラッシング回数で、歯垢除去力が高い
・「やわらか極細毛ブラシ」搭載で、歯茎に優しい磨き心地
レビュー
歯ブラシの柄の部分に穴が空いており、これは構造上必要なのかもしれませんが、口を閉じて歯を磨きたい自分としては、受け入れられませんでした。
この穴のせいで口を閉じても密封されず、よだれが穴から出るようで、不快です。
これが気にならない人なら大丈夫でしょうけれど。
5台は買ってます
古い型から使い出し、サイズが少し大きく、パワフルすぎる気もしますが慣れました
歯は手磨きよりもよく磨けると思います
最新型は非接触充電なので、年々進化を感じられてよいです
防水も問題ないです
柔らかブラシの替えが高いので、替えブラシが、もう少し安いとありがたいです
お手頃価格なので、電動歯ブラシの入門として人気が高いようです。
スマホ連携機能などはありませんが、「手磨きとの違いを味わってみたい」方には十分効果を感じられると思います。
ただ、あまりにも「電動歯ブラシ」に期待しすぎると、期待外れに感じてしまうことも。
「安すぎるのもちょっと不安」という方には、次の紹介する「スマート」シリーズがおすすめです。
<1-3>
コスパ重視の方向け

画像引用元:楽天
ブラウン オーラルB スマート5000 D6015255XP
ブラウン
18,480円 (税込)
<おすすめポイント>
・充電式(12時間の充電で14日間使用可能)
・押しつけ防止センサー付きで歯茎に優しい
・アプリ連動で磨き残しをお知らせしてくれる
・ホワイトニングや歯茎ケアモード搭載でプロ仕様のオーラルケアができる
レビュー
オーラルBには様々なシリーズがあって、どれを購入すべきか迷いました。
比較表で、自分に必要な機能を比べて、価格を考慮して決めました。
毎日のブラッシングデータをアプリに蓄積できて、歯磨き時間の目安にもなり、気に入っています。
参考:楽天 カスタマーレビュー
最上位モデルの「ジーニアス」シリーズの約半額ながら、
ほとんど同程度の機能を備えたコスパ抜群のモデル。
「なるべく多くの機能を使いたいけど、3万円を超える最上モデルはちょっと気が引ける…」
という方におすすめの商品です。
迷ったら「スマートシリーズ」を選ぶと良いと思います。
<1-4>
子供向け

画像引用元:楽天
ブラウン オーラルB すみずみクリーン キッズ D12513KPKMG
ブラウン
3,278円 (税込)
<おすすめポイント>
・ポケモンのデザインで子供も楽しく歯磨きできる
・専用ウェブコンテンツ「ポケモンブラッシングマスター」と一緒に歯磨きを始めることで、ゲーム感覚で歯磨きできる
・歯と歯茎を傷つけない、やさしいブラッシングができる設計
レビュー
今年の孫へのX’masプレゼント用に購入。
アプリの連動もあるみたいなので、楽しく歯磨きをしてもらえそう!
ピカチュウも可愛く、喜んでくれると良いなぁ!
良い商品をありがとうございました。
参考:楽天 カスタマーレビュー
子供用の電動歯ブラシが可愛いのもオーラルBの魅力の一つ。
色もポップで明るく、ポケモンのキャラクターが描かれていますので、歯磨き嫌いのお子さんでも楽しく磨けると評判です。
2.ブラウン電動歯ブラシの選び方
ブラウンの電動歯ブラシは、
・価格
・回転数
・スマホとの連携
・押しつけ防止センサー
を目安に選ぶのがおすすめです。
<価格>
ブラウンのオーラルBシリーズの価格は、1,000円台〜3万円台とかなり幅広いです。
3万円台の商品を買ってから「電動歯ブラシは好きじゃないかも」と気づくのはもったいないですし、
1,000円台の商品を買って「手動と変わらないじゃん」となるのも悲しいですよね。
個人的には、「ブラウン オーラルB スマート5000 D6015255XP」など、
1万円台の「スマート」シリーズがおすすめです。
ブラウンが売りにしている機能のほとんどを搭載しつつ、
価格は最上位モデルの半額程度なので、コスパが良くて満足感が高いです。
<高速回転>
商品によって高速回転の回転数も異なります。
・すみずみクリーンシリーズ:7,600回/分
・スマートシリーズ、ジーニアスシリーズ:10,500回/分
超高速回転で歯垢をかき出してくれます。
せっかく電動歯ブラシを買うのであれば、
回転数の多い「スマート」シリーズや「ジーニアス」シリーズがおすすめだと個人的には思っています。
<スマホとの連携機能の有無>
中位〜上位モデルは、
スマホのアプリと連携しています。
具体的には、磨き残しを教えてくれたり、タイマーで磨く時間を測ったりしてくれます。
私は歯磨きに自信がないので、客観的に磨き残しを教えてくれるこの機能にはかなり助けられています。
歯磨きに自信のない方、自分の歯磨きを見直したい方にはスマホとの連携機能のついたモデルがおすすめですよ。
<押しつけ防止センサーの有無>
中位〜上位モデルは、押しつけ防止センサーが付いています。
オーラルBの電動歯ブラシは力が強めなので、いつの間にか歯茎を痛める可能性があるんですよね。
押しつけ防止センサーが付いてると、「強くあてすぎですよ」とお知らせしてくれます。
歯茎を痛めると、せっかく歯を綺麗に磨いても口内環境が悪化してしまいます。
歯茎に優しくするためにも、押しつけ防止センサーが付いていると安心できますよ。
3.ブラウンの魅力について
電動歯ブラシ市場では、パナソニック、オムロン、フィリップスなども人気ですが、
回転式の歯ブラシを採用しているのはブラウンだけなんです。
<独自の回転式ブラシ>
回転式歯ブラシは、ブラシ部分が小型のモーターになっていて、ぐるぐると回る造りをしています。
刺激が強めで、「磨いてる感」を感じられるのが特徴です。
ブラシ部分が小さめにできているので、日本人の小さめの口でも問題なく磨けますよ。
<強力なパワーで歯垢除去率が高い>
パワーが強めなこともあり、歯垢除去力は業界の中でも最高クラスと言われています。
歯磨きは歯垢除去のためにするものなので、「歯垢除去力の高さ」は大きな魅力です。
4.まとめ
電動歯ブラシは、価格も機能もかなり幅広いです。
自分にはどんな機能が必要なのか確認することも大事ですが、
個人的には「迷ったらオーラルBのスマートシリーズ」をおすすめします。
1万円台で高性能な電動歯ブラシが手に入りますよ。
オーラルケアに力を入れていきましょう。
ぜひ、まだ手磨きの方や買い替えで電動歯ブラシの良さを体感してみてくださいね(^^)